ActionScript3.0
去る11月23日、Adobe AIR for Android のテストも含みつつ表題のアプリをリリースしました Androidマーケットで「日本語入力」あたりで検索すれば見つけやすいと思います。 アイコンはこんなのです 実は先日のハッカソン(Python hack-a-thon 2010.10)でちま…
/Applications/Adobe Flash CS5/Common/Configuration/Components
コンテキストメニュー(右クリックで出るメニュー)からテクスチャを読み込めるように変更本当はモデル読み込み中に画像を選択させたかったのだけれど、これまたFileReferenceのbrowseがユーザーの操作によって発生するイベントからでないと利用できないので…
jsonLoaderThread = new URLLoaderThread( new URLRequest(jsonFile) ); jsonLoaderThread.start(); jsonLoaderThread.join(); next(jsonParse); error( IOError, jsonLoadError);で、存在しないファイル(jsonFile)を読み込んだときに [MainThread Thread1] …
mouseDownを一緒に取るようにしてるとうまくいかなかったけどなんとかなったのでメモ。イベントの発生順が mouseDown -> mouseUp -> click or doubleClick なので、mouseUpの処理時にeventを入れるとうまくいった。 //どっかでmouseUpをevent登録しておく pr…
loaderに種類よってMeshの取得ができなかったりする。 (loaderにmodifierを直接指定できないので、内部のMeshを指定する必要がある)Away3Dに限ったことなのかよくわからないけど、読み込んだモデルの内部データ(面とかボーンとか)にアクセスするのにすごい…
回転とかズームをぬるぬる動かすのに自力で実装していたのだけれど。 //毎フレームこの処理を行う仕組み //correctRot? -> 目標とする値 //correctRatio -> ぬるぬる具合係数 camera.rotationX = (1 - correctRatio) * camera.rotationX + correctRatio * co…
404 Not Found - stats - mrdoob - Mr.doob's open source stuff - Google Project Hosting FPSとかメモリ使用量がリアルタイムで見られる。こういう感じで 使い方 //statsをimport import net.hires.debug.Stats; //適当なところでaddChildする addChild( n…
Flashでネギを振る 結構重いので注意。モデルデータ:七葉保管庫の82を元にいろいろ 背景:ピアプロ
SWFWheel - Spark projectをマウスホイールのために使っている訳なんですが、ExternalInterfaceを使っているためかローカルからだとセキュリティサンドボックス侵害が出て使えないのでどうにかしようとしてどうにかなってないメモ。 やってみたこと Object(E…
Kunoichi in ColladaViewどーにかこーにかくのいちさんが表示できるところまで行きました。
as3dmod - cross-engine modifier library for Flash 3d - Google Project Hosting Away3Dでがたがたふわふわさせられるライブラリ 今のところ、ボーンアニメーションとは共存できないみたい。ボーンなしモデルの簡易アニメーション機能としてつけておくこと…
MouseEvent.DOUBLE_CLICKが検出できてないっぽい。 (doubleClickEnabledはtrueに変更済)とりあえず自力で前のクリックした時間との差を取るようにして対処。追記:後日なんとかなりました
_skinAnimation = ( _loader.animationLibrary.getAnimation("default").animation as SkinAnimation );だとだめで、 _skinAnimation = ( _loader.handle.animationLibrary.getAnimation("default").animation as SkinAnimation );だとうまくいく、handleを…
Threadでも使おうかといろいろ var jsonLoaderThread:URLLoaderThread = new URLLoaderThread( new URLRequest('test.txt') ); jsonLoaderThread.start(); jsonLoaderThread.join(); trace( jsonLoaderThread.loader.data );traceの結果で undefinedどういう…
たしかCORRECT_Z_ORDERのレンダラ たまにエラーが出る。 デバッグ版でないFlash Playerの場合はレンダリングされないのでびっくりする。どうやらv2.2でのバグらしい。 Trunkでは直ってるらしい。 [away3d] Re: Problems with Away3D 2.2 ※今のところSVN使っ…
どうもCast3Dの方がPapervisionと互換があった頃のAway3Dを前提にしてる感じがする。 結構な量の修正が必要になりそう。設定ファイルのこととかやった方がいい気がするので後に回す。
どれだけの方に見てもらえたかわかりませんが、3DCG@七葉の季節展にMQOとかDAEを大量に配置したものを投稿しました。 (ファイル保管庫にファイル(nh0456)は残っています)*1配置しているときに思ったのが、現在の設定方法だとめんどくさいこと。現在はhtml…
view = new View3D( { x:stage.stageWidth/2, y:stage.stageHeight/2, render:Renderer.INTERSECTING_OBJECTS } );じゃなくてview = new View3D( { x:stage.stageWidth/2, y:stage.stageHeight/2, renderer:Renderer.INTERSECTING_OBJECTS } );どうりでなん…
複数のMQOファイルを読み込んだ際にテクスチャが読み込めない場合があったので修正
nanmo/Metasequoia - Spark projectシェーディング対応したいところですが、シェーディングを考え始めると光源とかも考えないとだめだったりするのが困りどころ。
Spark project だが、パスのハッシュ値を間違ってログインできないという。とりあえず、Away3Dv2.2対応Metasequoia.asをコミットする予定。そういや24日の変更だけだと、MQOファイルと同じディレクトリのテクスチャが読み込めない場合があったので修正した。
Sleepy Designの方にあったAway3D対応Metasequoiaクラスがv2.2で動かなかったので直したり。 とりあえずWinMergeで吐いたパッチ 28,29c28,30 away3d.loaders { - > package away3d.loaders > { > import away3d.containers.ObjectContainer3D; 33a35 > impor…
Flashにフォーカスがあるにもかかわらずマウスホイールでブラウザがスクロールしてしまう問題を解決するのに、HigeWheelを使おうと画策。HigeWheel - Spark project GPLかMITのデュアルライセンス。Away3DはGoogle CodeによるとApache License 2.0 away3d - …
読み込み時に Obj.load( filename, { material:new BitmapFileMaterial(texfile) } );とかやってもMTLの材質が優先される場合がある。
Away3DのgeometoryLibraryとかanimationLibraryとかmaterialLibraryとかはDictionary型の拡張として定義されている。 オブジェクトをキーとした連想配列風なものなのだけれど、格納されているキーやオブジェクトに網羅的にアクセスする方法を見つけられずに…
var loader:Object3DLoader = Obj.load("test.obj") loader.addOnSuccess(loaderSuccessHandler); //loaderSuccessHandler内で view.scene.addChild(loader.handle as ObjectContainer3D);ColladaとKmzはこのやり方で普通に読み込み・追加できる。 けどobjと…
http://bleble.s321.xrea.com/ColladaViewPre0/ColladaView.html http://bleble.s321.xrea.com/ColladaViewPre1/ToDo的なリスト(済んだものは階層が深い) 操作方法の見直し Collada以外のモデル読み込みへの対応(拡張子判別によるLoaderの選択) 設定ファ…