「ニコニコチャンネル、20chの配信者が1億円越えの収入。有料登録者は70万人突破」のわからない数字を計算した
以下の記事を見かけて、
読んだら累計収益受取額のグラフが、「累計収益受取額100万円以上のチャンネル」に絞ったグラフだったので、有料チャンネル数とかは出てるけどグラフに該当するチャンネル数がわからんなあと思って計算したメモです。*1
- 有料チャンネル総数(x)=1,303
- グラフに使っている「累計収益受取額が100万円以上のチャンネル数(a)」が不明なので求めてみる
- 「1,000万を超えるチャンネル(b)」は200チャンネルに「迫る」 -> (b)=200と「多く」仮定してみる
- (a)のグラフのうち(b)の割合は31.6% ->
- (a) * 0.316 = 200
- (a) = 200 / 0.316 = 632.911392.... = 633(四捨五入した)
- 「累計収益受取額100万未満のチャンネル(c)」 = (x) - (a) = 670
(b)は「200チャンネルに迫る」を200と「多く」仮定しているので、(a)は「多く見積もって」633、(c)は「少なくとも」670と見積もれる
ひとまずまとめ
有料チャンネル数(x) 1,303 のうち、
累計収益受取額100万以上のチャンネル(a)は「多く見積もって」 633
累計収益受取額100万未満のチャンネル(c)は「少なくとも」 670
少しだけ続けて、
- 累計収益受取額「約20チャンネルが1億円を突破」
- (a)のグラフのうち1億円以上は 3.2%
先に求めた「多く見積もった」 (a) を使って計算してみる
(a) * 0.032 = 20.256
「多く見積もった」 (a) は「約20チャンネルが1億円を突破」と矛盾はしない
おわり
*1:あとは5年で有料会員10倍といわれても1年ごとの成長率でみるとうーんとか、1000万以上と100万以上にピークがあって間が少な目でうーんと思わないこともない